ママチャリレストア 〜フロントホイール/ハブダイナモ整備・分解〜
続いてはハブダイナ付きのフロントホイールをメンテしていきます。

早速バラして行きます。
外し易そうな方から手を付けました。
ごく一般的なダブルナットで止まっているタイプです。
玉押し側のナットはハブスパナが無いと薄くて入りませんので、要注意です(正ネジ)。

外れました。
シールが付いてるタイプという事も有り、15年程前の物とは思えない位、程よくグリスが残っており優秀です。

ボールを取りました。
やっぱり比較的綺麗です。

端子が付いている反対側に移りましたが…。

構造的なナットを緩めるには反対側のナットが必要でしたので、先程外した物をもう一度付けることに。

これで外せます。

外れました。
この状態になり端子が浮いてくるのでハブスパナを玉押しに掛ける事が出来ます(正ネジ)。

ただし、途中で端子が引っ掛かる為全部は抜けません。

ここからはケースに切られているナットにモンキーを掛けて緩めて行きます(正ネジ)。

これでようやくコイルをハブボディから分離する事が出来ます。

コイルのシャフトにも綺麗なグリスが残ってます。

ハブボディ内部も綺麗です。

これで分解は完了。
次から綺麗にして組み上げていきます。

スポンサーリンク
最近のコメント